私の日本語学習(アメリカ、サリア編)

英語を身につけようとする皆様の参考になればと思います

Japanese study by Dragonball

 

私が日本語に出会ったきっかけは10歳の時、小学5年生の算数のクラスの「100万ドル」プロジェクトのリサーチでした。このプロジェクトでは、100万ドル(日本円では現在1億2000万円くらいですね)を使って何ができるか予算を組まなければなりませんでした。

 

私はいつも遠くへ旅行に行きたいと思っていたので、とてもリッチな旅行計画を考えました。当時2000年を思い起こすと、アメリカでは日本のアニメが爆発的に流行し、私は他の子供達もそうであったように日本のアニメにとてもハマっていました。私は当然のように日本に行くことを計画、そのリサーチをめちゃくちゃした結果(好きな事には誰もがのめりこめますよね)、そのプロジェクトで最高評価のAをとりました。

 

それから私は実際に日本へ行けたらなあと思うようになり、自然と日本語を学ぶようになっていきました。最初は本やテープでの自学から入りました。その後ベルリッツにもちょっと通ったのですが、’補習校’と呼ばれるニュージャージー州の日本語の週末学校に3年ほど通っていました。私の日本語学習は、高校でもフランス語と並行して続き、大学では私の専攻となりました。 

 

ちょっとびっくりされるかもしれませんが、日本語学習にあたり、そんなに苦しんだ記憶はあまりありません(多分好きだからかな)。音と文字がシンプルにマッチしますし(英語はしてないですよね)、たくさん間違いを恐れずに話す練習をしました! 日本のドラマを観たり、同じ興味をもっている人を見つけることがとっても日本語習得の助けになりました。

 

私のweknowのお客様でも、自分の興味があるトピックをご要望欄に入力し、それについて必死!というか、とにかく楽しく話しまくるという練習をされている方がいらっしゃいます。とてもよい英語を話す練習方法だと思います。好きな事、興味があることを説明するときには、なにか別のパワーが出ますものね!

  

by サリア (アメリカ合衆国)

Thalia (USA) English-Japanese bilingual communication adviser

 

 

ご利用初めてのお客様、先ずはご体験下さい!     無料体験!大田区蒲田の言語練習所!バイリンガルとスカイプで英会話練習! から 予約する を選択して体験ご予約を完了されて下さい!

ご利用の流れ>>