私はマレーシア育ちの日本人!

日本とマレーシアの良いとこについて書いてみました。

今日本で話題の国マレーシア! マレーシア育ちの日本人ルリが語ります!

マレーシアは多文化共生の生き生きとした国です。 外国の方にとっての第一印象は熱帯雨林なのかもしれません。ボルネオ島には、マレーシアの中でも随一の熱帯雨林が存在します。空高くまで伸びた木々、力強く咲き誇る野生の花々、青い空、森の鳥たちは自由に大空を飛びまわっています。

マレーシアがとりわけ特徴的なのは、この国が3か国以上の人種で構成されていることでしょうか。マレー人、中国人、インド人、カザフスタン人、そして実はもっといます。人種は違えど皆この国の人はうまく共存しています。異なる文化や宗教の人達が互いを理解しあい互いに寛容であり平和に過ごしています。   マレー人は金曜日にモスク礼拝者のために道路を占有します。中国人は仏教のお祭りのために何日か道路を占有します。インド人もまたヒンズー教の礼拝者のために道路を何日か占有することがあります。でもそれぞれの人種が争うことなくお互いに寛容であり平和に今日までうまくやってきています。

もう一つマレーシアで面白いことがあります。 マレーシアでは「何を食べたいですか?」とは尋ねません。「どの国の食べ物を食べたいですか?」と聞くのです。面白いでしょ?! マレーシアの食べ物は濃いめで私は大好きです!食べるととても幸せな気分になります。皆様もトライしてみてくださいね!

日本は私の知る限りではとっても健康的な国。多くの日本人がそうであるように、私は日本で生活するようになってから年をとってからも健康でいられるように食べ物にとっても気を使うようになりました。

一方日本は一生懸命働く人々の国でもあると私は感じています。日本人の多くの人達は人生の時間を社会に即して規則的に過ごしていると感じます。そのパターンは、会社での数年間の仕事、残業、言葉づかい、立ち振る舞い(マナー)なども、まるで国が意図的に作り出したかのように日本全国どこでも同じ。人々は規則的に働いているように感じます。  

私見ですが、規則的標準的に生きたいと願う人にとって、社会的パターンが存在する唯一の国である日本はとてもいい場所だと思います。

私自信は日本でデザインを勉強しています。日本のデザインやその考え方は、ユニークで深くて、そして独創的。 皆様がお買いものをするべきユニークな物が日本には溢れています!  

皆様がこの美しい日本とマレーシアにもっと興味をもって頂けるとうれしいです!

by ルリ (日本)

Ruri weknow Eng-Jpn-Chi Communication adviser

 

ご利用初めてのお客様、先ずはご体験下さい!     無料体験!大田区蒲田の言語練習所!バイリンガルとスカイプで英会話練習! から 予約する を選択して体験ご予約を完了されて下さい!

ご利用の流れ>>